今日はどんどや
« 我が家垣根一番咲き山茶花 | トップページ | 今日はギター 薔薇に施肥 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日は平成29年度千秋楽(2018.03.31)
- 公園の銀杏(2017.12.10)
- 秋立ちぬ(2017.08.14)
- 今夜は地元の花火大会>くまろく放送!(2017.08.03)
- エサ台を作りましたが(2017.02.25)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/133267/58939754
この記事へのトラックバック一覧です: 今日はどんどや:
浜かもめさん、こんばんは。モグラタタキ覚えてません(o^ ^o) 農家が籾殻を叩く回転式のアレですかね、、、かすかには、、
それより、★パリンドロームは5丁目の警察署前とかでやってた初市をありありと覚えています。とても楽しかった、、というか亡くなった親爺も店をだしていたような、、、遠い遠い想い出ですね。
御船産の藁束入ネバ納豆とかは、近くで開催される農業祭でも見かけて買っていましたが、最近は出店が見あたらないように思います。
冷えてきました。風邪とか引かれないように。あと一ヶ月ほどが流行のピークです。
投稿: ★パリンドローム | 2014/01/15 21時42分
60年以上前の私の地域では(5歳くらいの時)小学生の近くのお兄さんたち数人が藁で
作ったツトのようなものを持ってモグラたたきに来ていました。一軒一軒回って何やら呪文?みたいなのを唱えて藁のツトで地面をたたくのです。そしてお菓子をもらう、これが地域の子供たちの楽しみでもあったようです。残念ながら、その後廃れてしまいましたが確かどんどやの時期でした。おぼえていますか?
投稿: 浜カモメ | 2014/01/15 19時56分
碧空さん、こんばんは!!!
映っている家並みは、団地のどんどやが始まった頃は原野でした。事前に謝りのチラシとか入れますが、、いつまで続くのかという懸念はあります。
てっぺんの炎は一瞬でした。その一瞬を狙ってカメラを振っています。
今年もコメントよろしく御願いしますm(_ _)m
投稿: ★パリンドローム | 2014/01/14 20時58分
こんばんわ!
消防車が待機して行われたのですね・・・(*^_^*)
近くで見ると炎の勢いに圧倒されそうです・・・(^_^;)
投稿: 碧空 | 2014/01/13 20時58分